世界の歌と音楽

パブリックドメインの歌曲や唱歌などをお聞きいただけます。

鎌 倉(かまくら)

鎌 倉

♫ しちりがはまの いそづたい ♪



鎌 倉(かまくら)  作詞:芳賀 矢一   作曲者 不詳


七里ヶ浜の いそ伝い
稲村ケ崎 名将の
剣投ぜし 古戦場


極楽寺坂 越え行けば
長谷観音の 堂近く
露坐の大仏 おわします


由比の浜べを 右に見て
雪の下村 過行けば
八幡宮の 御社


上るや石の きざはしの
左に高き 大銀杏
問わばや遠き 世々の跡


若宮堂の 舞の袖
倭文のおだまき くりかえし
かえせし人を しのびつつ


鎌倉宮に もうでては
尽きせぬ親王の みうらみに
悲憤の涙 わきぬべし


歴史は長き 七百年
興亡すべて ゆめに似て
英雄墓は こけ蒸しぬ


建長円覚 古寺の
山門高き 松風に
昔の音や こもるらん

4番 きざはし ⇒ 階段

5番 倭文(しず)⇒ カジノキや麻などを赤や青の色に染め、縞や乱れ模様を織り出した日本古代の織物。綾布(あやぬの)。倭文布(しずぬの)。倭文織(しずお)り。                     (出典元:コトバンク)

おだまき(苧環) ⇒ 麻糸を空洞の玉のように巻いたもの。おだま。                        (出典元:コトバンク) 


親子で歌いつごう 日本の歌百選
 

 歌い継いでほしい唱歌・日本の歌(CD・DVD)

1910年(明治43年)「尋常小学読本唱歌」に掲載されました。

                                

昭和8年度改訂の「新訂尋常小学読本唱歌」にて、歌詞が一部変更されています。
3番 ※ 雪の下村 ⇒ 雪の下道
5番 ※ かえせし ⇒ かえしし

この歌は鎌倉の名所・旧跡を歌っています。
1番 名将とは「新田義貞」の事です。
   元弘の乱(1331~1333年)の時に、名刀を海に投じた、という伝えを歌って
   います。
2番 鎌倉の大仏
3番 鶴岡八幡宮
4番 鎌倉幕府の征夷大将軍であった「源 実朝」を、兄、頼家の息子である公暁が銀
   杏に隠れて待ち伏せし、刺殺したという故事による。
5番 義経の愛した「静御前」が頼朝に捕らわれた際に、義経を慕う舞を舞ったとい
   う。
6番 足利尊氏により幽閉、非業の死を遂げたとされる「大塔宮護良親王」のこと。
7番 英雄の墓とは「源 頼朝」の墓。