世界の歌と音楽

パブリックドメインの歌曲や唱歌などをお聞きいただけます。

赤とんぼ

赤とんぼ 

♫ ゆうやけこやけの あかとんぼ ♪

 

f:id:ori-iro:20210918185624j:plain

赤とんぼ  作詞 : 三木 露風  作曲 : 山田 耕筰

 1
夕焼小焼の 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か


山の畑の 桑の実を
小籠に摘んだは まぼろしか


十五で姐やは 嫁に行き
お里のたよりも 絶えはてた


夕焼小焼の 赤とんぼ
とまっているよ 竿の先

 唱歌 赤とんぼについて

三木露風が1921年(大正10年)月に「樫の木」という雑誌に発表した詩に、1927年(昭和2年)、山田耕筰が曲をつけました。

1989年(平成元年)に「あなたが選ぶ日本のうた・ふるさとのうた」で第一位に選ばれています。

2003年(平成15年)には「日本童謡の会」のアンケートで、第1位に選ばれました。

姐や  ⇒ この場合は子守の女中さんを表しています。
桑の実 ⇒ 絹を作るために飼われていた「蚕(カイコ)」の餌として、その葉を取るために日本各地で栽培されていた桑の木になる果実です。

f:id:ori-iro:20220112091601j:plain
色の黒いのが熟したもので、赤いのは未熟です。この桑の実(桑イチゴ)も甘くておいしいですよ、ジャムにする人もあります。ただしこの桑イチゴは木から取るときや食べるときに注意が必要です。それはこの果汁が濃い紫色で口や手、服につくと容易に落ちません、子供のころはそれで困った思いをしたものです。
 

文部省唱歌の「赤とんぼ(秋の水 すみきった)」も美しい歌です、ぜひ聞いてください。

ori-iro.hateblo.jp


うた景色~日本の抒情歌集



四季を感じる 日本のうた~唱歌・抒情歌・こころの歌(四季折々の効果音入り)


 歌い継いでほしい唱歌・日本の歌(CD・DVD)

赤とんぼとは

f:id:ori-iro:20190928104953j:plain

赤いトンボはみな赤とんぼ、といっても間違いではないでしょうが、一般的に赤とんぼというのはアキアカネのことだと思います。
他の赤からオレンジ色のトンボにはナツアカネやショウジョウトンボなどがあります。

アキアカネは避暑に行く

一般的にトンボは、羽化したばかりの未成熟成虫では水辺を離れて生活することが多いが、アキアカネについてはこの移動距離が非常に長くなります。

アキアカネは、暑さに弱いことから平地と高地の長距離移動を行うトンボで、その距離は他のトンボと比べて極めて長距離であることがよく知られています。

5~6月ころに羽化し、しばらくはその近辺で体力を付けるために活動し、体力の付いたアキアカネは涼しい高地を求めて、数10kmからときには100km以上も移動するそうです。そこで7~8月の暑い時期を過ごし、平地が涼しくなる9~10月頃に戻ってきて、池や水田などに産卵して命を次の世代につないでその一生を閉じます。

f:id:ori-iro:20190928105056j:plain

避暑に出かけるときにはまだ弱々しいオレンジ色の体も、秋に帰って来たときには力強いあの赤色になっています。
私は夏に奥日光の高所でアキアカネの大群に出会ったことがあります、そのおびただしい数にびっくりしたものです。